今日もオガワコマドリに行きましたが、早いうちに出なくなったのでコオリガモがいる河口へ移動、雌は初めてなので何とか粘って探して撮りましたが、雨には降られるし、近くには来ないしで良いのは撮れませんでした(;_;)
オガワコマドリ(Bluethroat 冬鳥15cm)
今日は遠くのしか撮れずですぐに行方不明に

カルガモ(Spot-billed Duck 留鳥または冬鳥61cm)
手前が雌、羽縁の淡色が幅広(奥の雄は細いので全体が暗くみえる)

ゴイサギ(Black-crowned Night Heron 留鳥57cm)
清流にいる感じで撮れました、ここで本命を撮りたかったなぁ

コオリガモ(Long-tailed Duck 冬鳥♂60、♀38cm)
雌の夏羽へ換羽中ってとこでしょうか?盛んに毛繕い~バタバタしてました


干潟が広がってきて多少は寄ってくれましたが・・・どれも大トリです


スズガモ(Greater Scaup 冬鳥45cm)
奥が雌です

コガモ(Green-winged Teal 冬鳥38cm)
交尾の直後ですが、雄は雌の後頭部に食いついていて結果、見えるかな?羽が嘴に残ってます

以上、7DⅡ+150-600C
他には川でコガモ、ハシビロガモ、コサギ、ツグミ、カワラヒワ、アオジ、ウグイスなど、河口でヒドリガモ、マガモ、アイガモ、ユリカモメ、カモメ、オナガガモ、コガモ、コサギ、オカヨシガモなど(相変わらずシギチには会えない)