今日は田圃です。
先月からオジロトウネンを探したいと思ってましたが、ようやく見つけることができました。
ウズラシギはやはりいなくなったようですね、残念。
それにしても、不思議と今日はコチドリを全く見なかったなぁ。
オジロトウネン(Temminck's Stint 旅鳥14cm)
見つけたといってもたった1羽、ちょっと寂しそうでした

オオハシシギ(Long-billed Dowitcher 冬鳥または旅鳥29cm)
2羽揃っていましたが、この場所にだけ色々いました

エリマキシギ(Ruff 旅鳥♂29,♀22cm)
オオハシシギの左に隠れていて、前を横切っていきました

タカブシギ(Wood Sandpiper 旅鳥20cm)
こちらは数羽が固まっていましたが、あっという間にタシギと一緒に飛んでいきました

クサシギ(Green Sandpiper 旅鳥22cm)
珍しく3羽見ました

タゲリ(Northern Lapwing 冬鳥32cm)
3羽づつ3グループ見ました、この子は換羽が立派だから雄の若でしょうか

カシラダカ(Rustic Bunting 冬鳥15cm)
たくさんいるのに中々撮れません、今日も枝かぶりですが羽衣の美しい鳥さんです

ニュウナイスズメ(Cinnamon Sparrow 夏鳥または漂鳥14cm)
こちらもたくさんいますよ、今回は雄さんを

以上、EOS70D+APO150-500MM
他にはカワラヒワ、ホオジロ、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、オオバン、ミサゴ、オオタカ、ノスリ、ケリ、タシギ、ツグミ、タヒバリ、ヒバリ、モズなど