今日も夏鳥を撮りに、その途中で思いがけずセイタカシギを発見、この時期どこでも注意が必要ですねぇ。
セイタカシギ(Black-winged Stilt 旅鳥または漂鳥37cm)#150
雄の成鳥ですね、帰りにも寄ったらもう姿無し


チュウサギ(Intermediate Egret 夏鳥68cm)
繁殖期の赤い眼はちょっと不気味

キビタキ(Narcissus Flycatcher 夏鳥14cm)#151
探し回ってやっと撮れましたが、手強くいまいちでした

センダイムシクイ(Eastern Crowned Warbler 夏鳥13cm)
エゾは声だけ、こちらは愛想良しでした

オオルリ(Blue-and-white Flycatcher 夏鳥16cm)
雄は飛び回って忙しい


雌は逆光から動かず

アトリ(Brambling 冬鳥16cm)
最近撮る機会が多いですねぇ

ビンズイ(Olive-backed Pipit 漂鳥または夏鳥16cm)
かっこよく止まってくれました

以上、7DⅡ+150-600C
他にはシジュウカラ、メジロ、シメ、ホオジロ、アオジ、コゲラ、オオバン、キンクロハジロ、コアジサシ、コガモ、カルガモ、チュウダイサギ、アオサギ、ケリ、コチドリなど